現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「アバルト595」の柔と剛を使い分け!? トライアルのストリート仕様とサーキット仕様を乗り比べました【デモカー試乗】

ここから本文です

「アバルト595」の柔と剛を使い分け!? トライアルのストリート仕様とサーキット仕様を乗り比べました【デモカー試乗】

掲載 1
「アバルト595」の柔と剛を使い分け!? トライアルのストリート仕様とサーキット仕様を乗り比べました【デモカー試乗】

老舗チューニングショップが仕上げるアバルト595

パーツメーカーやスペシャルショップが、自慢のアイテムや技術を惜しみなく投入しているのが「デモカー」。それぞれどんなコダワリを投入しているのか、そして実際のところ、純正スペックと比べて何がどう変わっているのでしょうか? 今回は大阪の老舗チューニングショップ「トライアル(TRIAL)」が仕上げた2台の「アバルト595」に試乗。ストリート仕様とサーキット仕様の違いとは?

HKSの「アバルト595」最新チューニング速報! 発売間近の「VIITSサスペンションR」の仕上がりはいかに【デモカー試乗】

ストリートスペックは誰でも気軽に実践できる仕様

大阪のトライアルは老舗といえるチューニングショップ。日本チューニング黎明期から牧原道夫代表が最高速トライアルなどに挑み、数々の記録を打ち立ててきた。そんなトライアルが「アバルト595」を2台仕上げている。1台はサーキットスペックで、もう1台はストリートスペック。その両方に今回試乗した。ストリートスペックは街乗りで、サーキットスペックは街乗り+岡山国際サーキットでのインプレッションとなる。

まずストリートスペックは、誰でも気軽にできるユーザーライクな仕様。エンジンはトライアルによるECU書き換えチューン。このあたりは長年のECUチューニングによるノウハウがありトライアルの得意分野である。タービンはノーマル。マフラーはHKSのVIITSエキゾーストという、ごくごくライトチューンのいわゆる「ブーストアップ」と呼ばれる仕様だ。

サスペンションもHKSでストリートに主眼を置くVIITSのベースモデルを装着。ホイールは軽量&高剛性のRAYSのVOLK RACING ZE40で、組み合わせるタイヤはストリートスポーツタイヤのTOYO TR1、サイズは205/45R17。あえて扁平率を40ではなく45とすることでタイヤのハイト(高さ)を稼いで、乗り心地をソフトにしようという狙いだという。

足まわりとシートの絶妙なマッチングで快適に走れる

乗ってみると乗り心地がきわめて良い。ノーマル状態は乗り心地の良さそうな車高とフワフワ感と思わせておいて、まあまあ突き上げるのがアバルト595だが、トライアル号は車高は下がっていながらも乗り心地もノーマル以上に快適。さすが老舗チューニングショップ。アライメントからタイヤの選定、サスの使い方など美味しいところにまとめてあると感じる。

さらに組み合わせるシートはRECAROのスポーツスター。全国トップクラスのRECAROシート販売数を誇るトライアルは、ただ売っているだけではなく、どんなシートがどんなクルマにマッチするかに精通しており、ノーマルシートの腰高感を払拭しつつ、適度にスポーティなスポーツスターを選定しているようだ。

これはもう本当に出来の良いアバルト595。パワーも程よくアップされていて力強い。チューニングカーというよりも、「こんな仕様で売ってくれていたらもーっと良いクルマだったよね!」というのをカタチにしてくれている。

ハードな足まわりで街乗りではスパルタンなサーキット仕様

対するサーキットスペックのアバルト595デモカーはシャープに仕上げられている。

エンジンはノーマルタービンのままだが、オリジナルECUは200ps以上を軽く発揮。アクセルOFF時にはバブリングするように設定し、レーシーさを格段に高める。組み合わせるマフラーはVIITSエキゾーストだ。

サスペンションはHKSのサーキット志向モデルVIITSサスペンションR。デフにはOS技研のスーパーロックLSDを装着する。ブレーキパッドは制動屋のRM551+を純正ローターに組み合わせてサーキット走行に対応。

ホイールはRAYS VOLK RACING TE37 SAGA SLの17インチ7.5J+36を前後に履き、タイヤはTOYOのSタイヤであるプロクセスR888R 205/40R17をセットする。

街乗りでは乗り心地はハード気味に感じる。フラットな路面では気にならないが、路面が荒れてくるとハードな設定のVIITSサスペンションRとプロクセスR888Rの組み合わせは、正直乗り心地が良いものではない。

もともとホイールベースが短く、リアサスペンションのストローク量も短い。リアサスのマウントもかなり傾いた特殊なレイアウトのアバルト595は乗り心地についてはかなり厳しい。そこにハードなサスペンションと剛性に優れるタイヤの組み合わせは、なかなかスパルタンなものである。

サーキットではまさしく水を得た魚!

だが、サーキットに持ち込むとまさに水を得た魚。ホイールベースが短く、さらにフロントタイヤの荷重が大きく、ブレーキングでフロントが大きく沈みやすいアバルト595だが、強くブレーキングしてもジャックナイフ状態にならない。フラットな姿勢を維持していられる。

ステアリングに対しても自然に、でもシャープに反応しスポーツドライビングを楽しむことができる。LSDの効きも適度なもので、決してバキバキ音がしたりはしないし、コーナリングを妨げるものでもない。このあたりの仕上げ方もさすがである。

エンジンパワーはストリート号と大差ないが必要にして十分。というか、アバルト595未体験の方のためにお伝えしておくと、もともと185psとかなりハイパワーな595は純正タービンが大きめ。簡単に言うとノーマルでドッカンターボ状態。低回転はブーストが掛からず、3000rpmくらいから急速にブーストがかかって刺激的な加速をしていく。

そこにさらにブースト圧が高められているので、200ps仕様とは言ってもちょっとビビるくらいの加速をしていく。しかも、減速時はバブリングでバランバランという排気音が響いてやる気を高めてくれる。

シートはRECAROのフルバケットシートであるPRO RACER RMS 2600Aをセット。さらに太ももと脇腹のパッドを厚いものにすることでカラダをしっかりとホールドする。極めてホールド性が高く、RMSの特徴である肩ではなく脇腹で身体をホールドする感じが高められていて、サーキットでもきわめて乗りやすい。

柔と剛、2つの仕様をミックスしていくのもアリ

街乗りではこのシートのハードさも乗り心地に含まれて感じられている部分がある。正直、普段乗りメインで年に数回サーキットを走るくらいならストリートスペックのデモカーのような仕上げをオススメしたい。

しかし、ある程度スポーツ走行に主眼を置く、鈴鹿や岡山国際のような高速サーキットをメインにするというなら、サーキットスペックをベースに自分好みに仕上げていくのもアリ。クルマの仕上げはサーキットスペックのまま、シートだけスポーツスターにすることでも大幅に乗り心地は良くなるはず。そこにきっちりとした6点式ベルトで身体をホールドすれば、高速サーキットから街乗りまで楽しめる仕様にできるのではないかと思う。

そういったミックス的な仕上げが可能なのもアバルト595の魅力。あえて柔と剛に振った異なる仕様のデモカーを用意するトライアルにまんまとやられました!

こんな記事も読まれています

「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE
VW「ゴルフGTI」は「老舗の蕎麦屋のカツ丼」!? 本家FFホットハッチの高度なトータルバランスは感動ものです【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」は「老舗の蕎麦屋のカツ丼」!? 本家FFホットハッチの高度なトータルバランスは感動ものです【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
Auto Messe Web
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
Auto Messe Web
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
ベストカーWeb
着地寸前のトヨタ「ハリアー」は奥様の通勤用! 見た目は男気あふれるもののエアサスにレカロシートなど愛妻家仕様となっていました
着地寸前のトヨタ「ハリアー」は奥様の通勤用! 見た目は男気あふれるもののエアサスにレカロシートなど愛妻家仕様となっていました
Auto Messe Web
テインの「ハイドロリバウンドストッパー」に圧巻!!! ラリー直系技術で魅力抜群!! 中国日産の「パラディン」がすごいぞ 
テインの「ハイドロリバウンドストッパー」に圧巻!!! ラリー直系技術で魅力抜群!! 中国日産の「パラディン」がすごいぞ 
ベストカーWeb
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
公道で乗れるレーシングバイク! アプリリア「RS660エクストリーマ」の実力とは? イタリア発のスーパースポーツは軽い上に超過激
公道で乗れるレーシングバイク! アプリリア「RS660エクストリーマ」の実力とは? イタリア発のスーパースポーツは軽い上に超過激
VAGUE
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
GQ JAPAN
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
グーネット
まさに日産「スカイラインGT-R」のワゴン版!「ステージア オーテックバージョン260RS」のエンジン載せ替えだけじゃないチューニングとは
まさに日産「スカイラインGT-R」のワゴン版!「ステージア オーテックバージョン260RS」のエンジン載せ替えだけじゃないチューニングとは
Auto Messe Web
6速MTのみ! トヨタ「超スポーツコンパクトカー」がスゴい! 約230万円で「専用サス+6点ベルト」装備! まさかのムダ装備“全カット”!? 「硬派すぎモデル」とは
6速MTのみ! トヨタ「超スポーツコンパクトカー」がスゴい! 約230万円で「専用サス+6点ベルト」装備! まさかのムダ装備“全カット”!? 「硬派すぎモデル」とは
くるまのニュース
コンチネンタルのシティ・スポーツタイヤが進化! 新「マックスコンタクトMC7」ってどんなタイヤ? 実際に乗ってわかった“ジャーマン・テクノロジー”とは
コンチネンタルのシティ・スポーツタイヤが進化! 新「マックスコンタクトMC7」ってどんなタイヤ? 実際に乗ってわかった“ジャーマン・テクノロジー”とは
VAGUE
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
ベストカーWeb
約230万円! 6速MT搭載のトヨタ「新型スポーツモデル」に驚きの声! 最初から「専用サス×6点ベルト×ロールケージ」フル装備した“ガチ走り仕様”が凄い!
約230万円! 6速MT搭載のトヨタ「新型スポーツモデル」に驚きの声! 最初から「専用サス×6点ベルト×ロールケージ」フル装備した“ガチ走り仕様”が凄い!
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索
ストリートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村